こんにちは♪歴舎です。
ブログでゆうあちゃんが【温活】について書いていただきましたが
本当に身体をあっためるって大事です!!今年はより【温活】を意識して
体内を元気にして良いお肌作りの1年にしたいと考えております(^^♪
外からのケアは もちろん
今年はより身体の内側、内臓についてより勉強していこう2019が私のテーマになりました♪笑
なのでブログでも、たくさん書いていきますね!!!
身体の状態がよくなると 必ずお肌もキレイになりますからね(*^^*)
本日は【女性ホルモン】について。
女性ホルモンってかいてますが、女性だけでなく、男性の方も
ぜひ最後まで呼んでください(^^♪
女性の身体はホルモンの作用によって
いろんな変化がおこります。
男性がテストステロンというホルモンを多く分泌するのに対し、
女性は「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という
2種類のホルモンを分泌します。
女性ホルモンは、生理の周期に合わせてエストロゲンが多く分泌される周期(エストロゲン期)と、
プロゲステロンが多く分泌される周期(プロゲステロン期)があります。
この2種類のホルモンによって、女性の体調は大きく変化します。
はじめによく聞く方のエストロゲン。
別名『美人ホルモン』と褒められることが多いホルモン。
お肌や髪をツヤツヤにし、女性らしい身体を作る働きがあり
自律神経も安定させてくれます。
想像してください。
髪、お肌がツヤツヤのプルプルで
女性らしいバストとヒップのお持ちの方が優しく穏やかに微笑んでる。。。
ほれてまうやろっ!!!
美人ですね!!
こんなオヤジっぽいこという私はエストロゲンが少ないのかな?笑
男性はこのエストロゲンのホルモンに惹かれていると言ってもいいんではないでしょうか(笑)
かなり小言がはいりました。すいません。
このエストロゲン。排卵の直前に1番分泌量が増えるそうで。
なんとも身体はやっぱりおもしろいですよね。うまいことなってます。
そしてエストロゲンが分泌している時期は脳も活発化して頭の回転も早くなっています。
女性の勘が当たるって言われる時期ですかね。
男性のみなさん。
この時期にウソや 違う女性に目が行くと、いつも以上に気付かれますよ(笑)
真面目に生きましょう。
つづく

“女性ホルモンのお話 VOL.1” への1件のフィードバック