こんにちは(*^^*)歴舎です。

前回の続き、女性ホルモンの話です(^^♪

エストロゲン期の次はプロゲステロン期になります。

プロゲステロンは、エストロゲンとともに周期的に分泌されるホルモンです。
生理がはじまって約2週間たつと、からだの中では排卵が起こります。

この時に増えるホルモンがプロゲステロンです。

エストロゲンとは逆で
不快な症状がでてきやすい時期になりますよ~(>_<)
エストロゲンは美人ホルモンとも言われますが
プロゲステロンは『ブスホルモン』とも悪口もいわれています(笑)

なぜなら、、、
身体はむくみやすい
お肌は吹き出物や、ニキビがでてきたり。
この時期に普段使っているものから新しい化粧品に変えることはあまりおすすめしません。
より刺激のない化粧品を使うことがオススメな時期です。

いつもより食べたくなったり。やたらお肉たべたーい!甘いものたべたーい!ってなるやつです。
ダイエットにも不向きな時期ですね。リラックス時間をよりとってほしい時期になります。

だるさや腹痛、腰痛、頭痛や精神的に不安定になりイライラしたりします。
この症状が重症化したのが月経前症候群(PMS)です。
PMSについては、また今度書きたいと思います。
この女性ならではの不調、抱えこまないで下さいね!!!

女性ホルモンのお話♪パート2_20190111_1

この時期に男性が良くないことをしでかすと
いつも以上に罵声を浴びせられる可能性があります。笑
女性は悪くないんです。
けして悪くない。笑
プロゲステロンのホルモンがそうさせるのです。

そんなプロゲステロンはやっぱり好きになれそうにないですが
やっぱり身体のものは必要で大事な役割があるんですよね!!

プロゲステロンは子宮内膜をやわらかくして、妊娠の準備を整えます。
妊娠が起これば、分泌はそのまま続き、出産まで子宮内膜を維持しますが、
妊娠が起こらなかった場合、分泌量は約2週間で減少していき、子宮内膜が剥がれ落ちます。
これが生理です。

月経周期を決めて、妊娠、出産に重要な働きをします。
このプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が不足していると不妊の原因となることがあります。

エストロゲンもプロゲステロンも大事でバランスが保たれているといいのですが

女性の身体は非常にデリケートなため
ストレス、食生活などでバランスは乱れてしまいます。

続く。。。

脱毛&フォト美顔サロン
enluce 【エンルーチェ】
大阪市北区天神橋六丁目4-11 S&Yビル 203
大阪メトロ/谷町線/堺筋線/阪急線/
天神橋筋六丁目駅3号出入口 徒歩1分
TEL:0668095516
HP URL:https://enluce.net/
WEB予約:
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000409128/

Luft / Luft-i
大阪市北区長柄中1−3−21 1F
大阪メトロ/谷町線/堺筋線/阪急線/
天神橋筋六丁目駅2号出入口 徒歩3分
TEL:0663530393
HP URL:http://luft-hair.com/
WEB予約:
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000109883/

コメントを残す