こんにちは^_^
毎日暑いですね!!
水分補給をこまめにしましょう!!
さて、ネットニュースで見たのですが
コロナになってから、自分が低体温と気付く方も多いみたいです。
大人になると検温て中々しなかったものが
今は職場や色々な場所で検温する機会が増えましたよね。
1日の中でも朝や食事後や夕方や夜でも体温は多少変動ありますが
食事や入浴、運動後や外から帰宅してすぐ等の検温は体温が上がっているので
それ以外に室内で測る検温の体温がだいたいの平熱です。
36.5~37.2度が望ましいと言われています。
37.2って数字を見ると今ではかなり高く感じますよね!
しかし昔の日本人の平均平熱は37度以上だったとも言われています。
低体温とは36度以下のことを言いますね。
今は女性だけでなく、男性でも増えてきているそうです。
何故低体温はダメなのか?
【冷えは万病のもと】と言う言葉があるように
低体温は様々な不調を起こしやすい状態と言われます。
冷えは便秘や肩こり、
不眠などのさまざまな不調の原因となるだけでなく、
免疫力を低下させる大きな原因の1つであると考えられています。
なので毎日の検温で低体温気味の方は
コロナをきっかけに生活習慣や環境、食事を見直すタイミングだと思ってください。
冷えの原因は人によって様々ですが
自律神経の乱れや血行不良、不規則な生活や食事
筋肉の低下 等色々とあります。
まずは自分の平熱は知って
自分の身体に意識してみましょう^_^
次回は低体温の改善方法をお伝えします☆
自分の身体や心を大事になさってくださいね!
