こんにちわ(*^^*)
本日は睡眠と脳についてです。

健康の三大原則と言われている
【睡眠】【食事】【運動】

上記のバランスが大事だと言われていますが
日本人は特に少ないと言われている【睡眠】

皆さん睡眠とれていますか?
何時間とれてますか?
不眠になってないでしょうか?

人間の脳は平均7時(6~8時間)寝るのが最適と言われています。

しかーし忙しい現代社会。睡眠7時間ない方が多いのではないでしょうか?

しかしのさらに、しかし。
睡眠中に脳内から毒素が洗い流されていると米国研究でも発見されています。
寝てる間に回復してくれているのですよね。
身体さんありがとう。

そうです。睡眠が短くなると、または浅いのが続くと
健康や美容の妨げになります。

なので
質のいい睡眠をとる意識をしませんか?
睡眠が取れるときはなるべく早く寝ましょう。

寝るときは
【暗くする】【静かにする】【温度湿度を快適にする】ことが大切です。
↑誰でも知っていることですが、意外とここにこだわっている人は少ないんですね。

いい睡眠はいい事しかもたらさないです。

しかし環境や悩み事で考えすぎて中々寝れなかったりしますよね。

そんなときは
深い腹式呼吸をしましょう☆
ポイントは息を吸って《1秒》止めて吐いてください。

これをする事で副交感神経に切り替わりやすくなります。

私自身も睡眠や脳について勉強中なので
また面白い情報を見つけたら、ブログにも書いていきますね☆

身体が資本です。
無理なさらずにお過ごしくださいね(*^^*)

睡眠と脳について_20200828_1

コメントを残す