これまで
ニキビや日焼けなどに効く栄養素を紹介してきましたが
その中でも【ビタミン】は美容にかなりの効果をもたらすことがわかります。
ビタミンといえば、フルーツなどにたくさん含まれているイメージですが、実は魚介類に含まれていたりもするのです。
ひとくちにビタミンといってもそれぞれもっている働きは異なります。
今日は、特に注目してほしいビタミンについて紹介します♪
【ビタミンA】
他の記事でも登場したビタミンA!
ビタミンAは肌の健康を維持したり、鼻の粘膜などに働き、最近から身を守ったりする効果があります。抗酸化作用も…!
ビタミンAが不足すると、皮膚や粘膜の乾燥につながります。
お肌が乾燥すると、小ジワの原因にも…
レバー・にんじん・かぼちゃ・うなぎ・春菊・チーズ・ほうれん草・ニラ・卵 などに多く含まれています。
私たち日本人は特に緑黄色野菜からビタミンAを摂取することが多いです。
普段の食生活は野菜不足になっていませんか??
一度見直してみてください(*^^*)
【ビタミンE】
こちらも紫外線ダメージの記事で紹介しましたね♪
酸化・酸化による細胞の老化を防ぎます。
『酸化』はお肌の三代老化原因のうちのひとつです。
ただ生活しているだけでも、活性酸素が原因で酸化は起こってしまうのです。
活性酸素については別の記事で詳しく紹介します(*^^*)
ビタミンAやCも抗酸化作用がありますが、それぞれ作用する場所が違うため、一緒に摂るとさらに効果的です。
不足すると、シミができやすくなったり、乾燥の原因になったりします。
マーガリン・植物油・ナッツ類・たらこ・うなぎ・アンコウの肝・抹茶・ホタルイカ・ほうれん草 などに多く含まれています。
植物油で緑黄色野菜を炒める、ナッツと野菜をサラダにするなどの調理法はビタミンAとEを同時に摂ることができるためおすすめです♪

ビタミンは、お肌だけでなく身体の健康の維持にも必須の栄養素です!
積極的に普段の食事に取り入れましょう(*^^*)
後半ではビタミンC、B5、
Hについて紹介します*
光脱毛&フォト美顔サロンenluce【エンルーチェ】
《予約制》
CALL 0668095516
WEB予約
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000409128/